新宿書道教室 鑄人社
新宿書道教室 鑄人社
書道教室
ご挨拶
「多くの方に書の素晴らしさを感じて欲しい」
一人の書道家の小さな願い、それをカタチにしました。
墨の香りに癒され、日常を忘れて自分を見つめる時を過ごす空間。
出会った仲間と共に、夢や目標に向かい書に励む時間。
ここは書道を通じて人生を豊かにする教室です。
「多くの方に書の素晴らしさを感じて欲しい」一人の書道家の小さな願い、それをカタチにしました。墨の香りに癒され、日常を忘れて自分を見つめる時を過ごす空間。出会った仲間と共に、夢や目標に向かい書に励む時間。ここは書道を通じて人生を豊かにする教室です。

山本青郁
来歴を見る
方針



生筆
活ペ
やン
仕・
事ボ
にⅠ
役ル
立ペ
つン
美で
文お
字名
レ前
ッや
ス手
ン紙
 を
 書
 く



至書
る道
まの
で基
書本
道か
のら
魅応
力用
をを
余習
す得
こし
と歴
な史
くや
学道
ぶ具
 に



次学
世校
代教
を育
担を
う通
子じ
供て
た日
ち本
のに
た根
め付
人く
材書
をの
育文
て化
十のこと選ばれる教室
大人の書道教室
あ確指山
なか導本
たな者青
の眼は郁
良で名が
さ癖医す
をやでべ
引改なて
き善けの
出点れ稽
しをば古
ま見なを
すぬり指
 きま導
  せし
  んま
   す
 一、

本書
格道
の家
指に
導よ
 る
大人の手本
全筆目上
てのの達
を扱前の
感いで鍵
じ方書を
て・か握
くリれる
だズたの
さム手は
い・本良
 呼かい
 吸ら手
   本
   で
   す
 二、

直息
筆吹
のを
手感
本じ
 る
オリジナルの筆
バ重教墨
ッい室・
グ道に硯
に具ご・
筆は用紙
一必意・
本要し文
をあて鎮
入りいな
れままど
ませす備
しん 品
ょ  は
う  全
   て
 三、

筆持
一ち
本物
だは
け 
書道の手本
初横そ筆
心画んを
者・な握
の縦方る
か画にの
たの筆は
大基の学
歓本持生
迎かちの
のら方と
教丁・き
室寧墨以
でにの来
す説つ 
 明け 
 し方 
 ま  
 す  
 四、

安初
心め
なて
教の
室方
 に
指導風景
書一目稽
に人の古
向一行は
き台き百
合の届分
う机い制
時でたの
間リ個七
をラ別名
過ッ指ま
ごク導で
せスで 
ましす 
すて  
 五、

ゆ少
っ人
た数
り制
 で
洗練された教室
御和追明
礼の加示
金おでの
な稽頂月
ど古く会
は事こ費
不にと・
要慣は年
で習あ会
すとり費
 しま以
 てせ外
 あんの
 る 費
   用
   を
 六、

料シ
金ン
設プ
定ル
 な
篆刻
忙課冊ネ
し題子ッ
いやをト
時成発で
は績行運
メはし用
Ⅰスなす
ルマいる
でホの新
課かでし
題ら月い
提確々競
出認の書
もで費シ
でき用ス
き はテ
ま 無ム
す 料 
 七、

費段
用級
を・
軽師
減範
 取
 得
 の
本棚
書広道書
棚く具道
の書・の
専の鑑歴
門魅賞史
書力方・
はを法文
自伝に字
由え至の
にまる成
ごすまり
覧 で立
く  ち
だ   
さ   
い   
 八、

存書
分の
に魅
伝力
えを
る 
書道の道具
磨書備筆
く道品と
こ家も墨
とと本は
が同格職
でじ的人
き道なと
ま具も作
すでのり
 心を上
 と使げ
 技用た
 術頂オ
 をけリ
  まジ
  すナ
   ル
 九、

こ道
だ具
わへ
りの
新宿書道教室内観
こ本壁白
こ物やと
はの棚黒
そ美にを
んには基
な触眼調
稽れをに
古自養し
場分うた
でと美清
す向術潔
 き品感
 合があ
 え並る
 るび室
 空ま内
 間す 
 十、

稽美
古を
場養
 う
書について
書の世界は多くの流派があり「美」の視点が異なります。
ここで学ぶ書は新元号の「令和」と同じ流れを汲む由緒正しいもの。
これは昭和から平成にかけて書の巨星として活躍した青山杉雨先生の書風です。
その書に魅せられ、長きにわたり修行を積み己の書を確立しました。
山本青郁が魅せる美しき「本格の書」をお伝えします。
書の世界は多くの流派があり「美」の視点が異なります。ここで学ぶ書は新元号の「令和」と同じ流れを汲む由緒正しいもの。これは昭和から平成にかけて書の巨星として活躍した青山杉雨先生の書風です。その書に魅せられ、長きにわたり修行を積み己の書を確立しました。山本青郁が魅せる美しき「本格の書」をお伝えします。
レッスン内容を見る
お知らせ
洗練された教室

2023.08/19
新規入会・体験レッスンについて NEW!

現在、既存の生徒様の指導を優先させていただくため、新規入会および体験レッスンを全て停止しております。
再開の際は当ホームページ上でお知らせいたします。


2022.08/01
無料体験終了のお知らせ

2022年8月31日をもって無料体験を終了いたします。
ご希望の方はお早めにお問合せください。


2022.08/01
お詫び

ペン字・筆ペンのコースは新規の受付を停止しております。
受付再開の折は、本ホームページでお知らせいたします。


2022.06/02
新型コロナウイルス対策について

当教室では次の対策を行い、万全の体制で運営してまいります。ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。

・入室者のマスク着用
・机や備品の消毒を徹底
・手指消毒のため消毒液を設置
・窓を開放、定期的な換気の実施
・ソーシャルディスタンスの確保
洗練された教室
お問い合わせ
BLOG
緑化計画
2022.06/02 NEW!
緑化計画
年賀状講座
2021.11/29
年賀状講座
JORNAL HOJE取材
2021.08/11
テレビ出演
もっと見る
INSTAGRAM
@seiiku.syo

seiiku yamamoto instagram
YOUTUBE
作品を見る
新宿書道教室
お問い合わせ





















書道研究 鑄人社
新宿書道教室
〒160ー0022 東京都新宿区新宿2-13-10
エルハイム新宿303
[TEL] 050-1092-5560
鑄人社 © ALL RIGHTS RESERVED.